ポイント投資が可能なLINE証券の口コミです。
筆者もLINE証券はサービス開始すぐに利用を始めましたので、実際にLINE証券を利用した感想も踏まえてお伝えします。ちなみにLINEはLINEスマート投資というロボアドバイザーサービスも提供しており、筆者はそちらでも資産運用を行っています。
LINE証券のポイント投資とは

2019年11月22日から貯めたLINEポイントを証券口座への入金に充当し、全商品の取引に利用できるようになりました。
このLINEポイントは、LINEの各種サービスの利用、ポイントクラブでのLINE公式アカウント友だち追加や動画視聴などで貯めることのできるLINEのポイントサービスです。そのため、日頃からLINEのサービスを利用している人にとっては馴染みがあるサービスと言えるでしょう。
続いて、LINE証券のメリットとデメリットを紹介します。
LINE証券のメリット
まずLINE証券のメリットには以下が挙げられます。
- 初心者でも簡単に取引できる
- LINEのアプリから取引ができる
- 最短翌営業日から取引できる
- 少額から取引ができる
- 平日は21時まで取引ができる
- LINE Pay・LINEポイントを使って取引ができる
- 株式取引の買付手数料が無料(売却手数料は有料)
- 信用取引の売買手数料が無料(インターネット取引の場合)
日頃使っているLINEから利用できるのが一番のメリットと言えるでしょう。筆者も日頃使っているLINEから資産の残高を確認できるのが便利だと考えています。
LINE証券のデメリット
- LINEをハックされた時が危険
- 投資できる金融商品の種類が限られている
- NISA口座が未対応
- 出金手数料が発生する
- 売却手数料が発生する
LINEアカウントの乗っ取りなどが近年騒がれていますので、パスワード管理などはしっかりとやっておく必要があるでしょう。また、NISA口座が未対応だったりしますので、NISA口座を利用されたい方は他のネット証券の方が今は適しています。
続いて、LINE証券の良い口コミや悪い口コミをご紹介します。
LINE証券の良い口コミや評判
LINE証券でポイント投資順調💹
(Cashも多少追加してますが)LINEカードの3%還元のポイントは全て投資に💕
今日は2万円プラス🙌これでわずかでも配当や優待が貰えるなんて最高です😊#ポイント運用 #ブログ初心者 #投資初心者 #LINE証券 pic.twitter.com/8bp2VKqkAv
— megu@fireしたい大学講師 (@mpmpmpmpfire) January 27, 2021
LINE証券の損益みてにこにこ。
LVP3%終わるまでちょこちょこ投信買ってる。
この前までマイナスだった4.3ブルちゃんすごい。
LINE証券はすぐ利確したくなっちゃうんだよな〜(長期でやる気はない) pic.twitter.com/jKZZgksNqe— ぷらちゃん🍒 (@1235872690ajg) February 8, 2021
ジャパンネット銀行口座からLINE証券の同銀行口座への入金は、1秒で残高反映される。他社だと1、2時間かかるけど。見習ってほしい。
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) February 14, 2021
LINE証券開設キャンペーンで貰った株をようやく利確しました🙌
ずっと売りたかったからスッキリ✨
3,128円無料でGET❤️ありがたい🥳LINE証券は今も新規開設すると3株無料で貰えます🥰 pic.twitter.com/0DQ9Ayf97K
— ひなひな🐣育児も投資も🔰です (@hinahinafamily) February 8, 2021
上記のように、基本的にはLINE証券には良い口コミが多いです。
LINE証券の悪い口コミや評判
LINE証券、操作性悪い上に場中に売買できないとか問題外でしょ。#LINE証券
— 辻朝樹 (@tujiasaki) May 29, 2020
LINE証券。
何十回やり直しても免許証の写真が通らないのでもう諦めました。
XPERIA5ってカメラ性能かなり悪い。
タバコのQRコードもまったく読み込めないし。— ジゴロウ@減量中 (@onihey6) December 3, 2020
LINE証券と、SBI銀行相性悪いな。
毎回クイック入金エラーでるから、全然クイックじゃないんだよな。
しかもGMOはエラーがもし出たらすぐ返金してくれるからやり直せるけど、LINE証券は抱えてしまうからな‥
LINE証券は普通の銀行振り込み感覚でやるべきかな。— トム (@rjuLoaj95wVd9JC) August 31, 2020
但し、一部操作性が悪いとの口コミや、口座開設が大変との口コミもありました。そのため口座開設には一定の時間がかかることを見越して対応された方が良いでしょう。
LINE証券の口座開設方法(無料)

【公式サイト】https://line-sec.co.jp/
LINE証券の口座開設のプロセス自体は簡単ですので一緒にみていきましょう。まずはこちらからLINE証券の公式サイトに移動します。
その後は普段のLINEから口座開設を行います。いくつかの簡単な質問の後に、本人確認が必要になりますので、お手持ちに運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をご用意されておくとスムーズです。
LINE証券の口座開設や口座維持手数料は無料ですので、持っておいて損はない証券口座の一つです。開始1年で30万件口座の開設があったサービスですので、今後の発展に期待ができる証券サービスと言えるでしょう。