ポイント投資が可能なLINE証券の口コミです。筆者もLINE証券はサービス開始すぐに利用を始めましたので、実際にLINE証券を利用した感想も踏まえてお伝えします。
(追記)2023年にLINE証券は撤退となりました。LINEの証券事業は野村證券に移管されることとなりました。ちなみにLINEはLINEスマート投資というロボアドバイザーサービスも提供しており、筆者はそちらでも資産運用を行っていました。
LINE証券のポイント投資とは
2019年11月22日から貯めたLINEポイントを証券口座への入金に充当し、全商品の取引に利用できるようになりました。
このLINEポイントは、LINEの各種サービスの利用、ポイントクラブでのLINE公式アカウント友だち追加や動画視聴などで貯めることのできるLINEのポイントサービスです。
そのため、日頃からLINEのサービスを利用している人にとっては馴染みがあるサービスと言えるでしょう。続いて、LINE証券のメリットとデメリットを紹介します。
LINE証券のメリット
- 初心者でも簡単に取引できる
- LINEのアプリから取引ができる
- 最短翌営業日から取引できる
- 少額から取引ができる
- 平日は21時まで取引ができる
- LINE Pay・LINEポイントを使って取引ができる
- 株式取引の買付手数料が無料(売却手数料は有料)
- 信用取引の売買手数料が無料(インターネット取引の場合)
まずLINE証券のメリットには上記が挙げられます。日頃使っているLINEから利用できるのが一番のメリットと言えるでしょう。筆者も日頃使っているLINEから資産の残高を確認できるのが便利だと考えています。
LINE証券のデメリット
- LINEをハックされた時が危険
- 投資できる金融商品の種類が限られている
- NISA口座が未対応
- 出金手数料が発生する
- 売却手数料が発生する
一方でLINE証券のデメリットには以上のような点が挙げられます。
特にLINEアカウントの乗っ取りなどが近年騒がれていますので、パスワード管理などはしっかりとやっておく必要があるでしょう。また、NISA口座が未対応だったりしますので、NISA口座を利用されたい方は他のネット証券の方が今は適しています。
続いて、LINE証券の良い口コミや悪い口コミをご紹介します。
LINE証券の良い口コミや評判
LINE証券でポイント投資順調💹
(Cashも多少追加してますが)LINEカードの3%還元のポイントは全て投資に💕
今日は2万円プラス🙌これでわずかでも配当や優待が貰えるなんて最高です😊#ポイント運用 #ブログ初心者 #投資初心者 #LINE証券 pic.twitter.com/8bp2VKqkAv
— megu@fireしたい大学講師 (@mpmpmpmpfire) January 27, 2021
LINE証券の損益みてにこにこ。
LVP3%終わるまでちょこちょこ投信買ってる。
この前までマイナスだった4.3ブルちゃんすごい。
LINE証券はすぐ利確したくなっちゃうんだよな〜(長期でやる気はない) pic.twitter.com/jKZZgksNqe— ぷらちゃん🍒 (@1235872690ajg) February 8, 2021
ジャパンネット銀行口座からLINE証券の同銀行口座への入金は、1秒で残高反映される。他社だと1、2時間かかるけど。見習ってほしい。
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) February 14, 2021
LINE証券開設キャンペーンで貰った株をようやく利確しました🙌
ずっと売りたかったからスッキリ✨
3,128円無料でGET❤️ありがたい🥳LINE証券は今も新規開設すると3株無料で貰えます🥰 pic.twitter.com/0DQ9Ayf97K
— ひなひな🐣育児も投資も🔰です (@hinahinafamily) February 8, 2021
上記のように、基本的にはLINE証券には良い口コミが多いです。
LINE証券の悪い口コミや評判
LINE証券、操作性悪い上に場中に売買できないとか問題外でしょ。#LINE証券
— 辻朝樹 (@tujiasaki) May 29, 2020
LINE証券。
何十回やり直しても免許証の写真が通らないのでもう諦めました。
XPERIA5ってカメラ性能かなり悪い。
タバコのQRコードもまったく読み込めないし。— ジゴロウ@減量中 (@onihey6) December 3, 2020
LINE証券と、SBI銀行相性悪いな。
毎回クイック入金エラーでるから、全然クイックじゃないんだよな。
しかもGMOはエラーがもし出たらすぐ返金してくれるからやり直せるけど、LINE証券は抱えてしまうからな‥
LINE証券は普通の銀行振り込み感覚でやるべきかな。— トム (@rjuLoaj95wVd9JC) August 31, 2020
但し、一部操作性が悪いとの口コミや、口座開設が大変との口コミもありました。そのため口座開設には一定の時間がかかることを見越して対応された方が良いでしょう。
LINE証券の口座開設方法(無料)
LINE証券の口座開設のプロセス自体は簡単ですので一緒にみていきましょう。まずはLINE証券の公式サイトに移動します。
その後は普段のLINEから口座開設を行います。いくつかの簡単な質問の後に、本人確認が必要になりますので、お手持ちに運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をご用意されておくとスムーズです。
LINE証券の口座開設や口座維持手数料は無料ですので、持っておいて損はない証券口座の一つです。開始1年で30万件口座の開設があったサービスですので、今後の発展に期待ができる証券サービスと言えるでしょう。
ポイント投資するなら楽天証券が個人的には一番おすすめ
ちなみにポイント投資をするなら筆者のおすすめは楽天証券です。
筆者の場合は、楽天クレジットカード決済で、投資信託の積立を楽天証券で行っています。そうすると貯まった楽天ポイントを使って投資信託への投資ができるからです。
毎月5万円まで設定が可能ですので、筆者は毎月5万円ほどを楽天証券を通じてemaxsslimのS&P500連動型投資信託に投資をしています。
S&P500連動型の投資信託であれば、今後10年間は安定的に成長が見込めると思いますので、一度楽天のクレジットカードで設定しておけば、あとは気絶して放置しておけば自然と資産が貯まると思っています。
完全にほったからしの資産運用が良い方には、このようなクレジットカード決済での積立投資がおすすめです。また、ほったらかしの投資としては、他にはロボアドバイザーなどの資産運用もあります。
ロボアドバイザーの資産運用であればほったからしの投資でOK
ロボアドバイザーであれば、完全に自動の積立投資で、ほったからしの資産運用が可能です。投資先も株式、債券、金、不動産など、さまざまな投資対象に勝手に分散投資してくれます。
投資先の国についても、米国市場や日本などの先進国市場に加えて、今後成長が見込める新興国市場であったり、かなり幅広く投資を行えます。そのため、どこかの国の成長が停滞したとしても、他の国の成長でカバーできるため、リスク分散が可能です。
筆者も実際にネット証券に加えて、ロボアドバイザーも複数利用して資産運用を行っています。例えば、ロボアドバイザーのウェルスナビであれば、米国株、日欧株、新興国株、米国債券、金、不動産などに自動で分散投資をしてくれます。
ネット証券に限らず近年は上記のようなロボアドバイザーサービスも人気ですので、ぜひ当サイトで自分に合った資産運用方法を見つけてみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。