上場企業の穴吹興産が運営する、不動産投資クラウドファンディングのJointoα(ジョイントアルファ)の口コミです。
筆者はこれまで不動産投資クラウドファンディングは、同じく上場企業が運営するOwnersBookをメインに利用してきましたが、2019年から新しくJointoαが誕生しましたので早速口座開設してみました。
Jointoαは東証一部上場企業の穴吹興産が運営しているため、運営会社の信頼性が高く、投資も10万円から始められることが特徴です。今回はそんなJointoαのメリットとデメリットを他の不動産クラウドファンディングと比較しつつ、利用がおすすめな方や口座開設方法をご紹介します。
不動産投資クラウドファンディングのジョイントアルファとは
【公式サイト】https://join-to.jp/
『Jointoα(ジョイントアルファ)』は、東証一部上場企業のあなぶき興産が提供する、10万円から始められる不動産投資クラウドファンディングです。手続きは全てインターネット上で完結し、優先劣後システムを採用しているため元本が確保される可能性が高いです。
優先出資のシステムを採用

優先出資が80%で劣後出資が30%のため、万が一購入した物件を売却した際の評価額が30%程度下落したとしても元本は保証される仕組みです。
他社不動産クラウドファンディングは20%程度が一般的となっているため、ジョイントアルファは他社よりも劣後割合が大きく、元本割れのリスクが大幅に低いのが特徴です。また、投資先は首都圏のみならず、地方の優良物件も含まれています。
案件利回りは3.8%〜5%で運用期間は半年〜1年程度

まだまだ掲載案件は少ないですが、公式サイトを確認したところでは予定利回りは年利3.8%〜5%程度、運用期間は半年〜1年程度と比較的短めの案件が多くなっていました。ジョイントアルファ側も、最初は短期間の運用できちんと返済実績を作っていきたい考えがあるのでしょう。
ジョイントアルファ(Jointα)のメリット

ジョイントアルファのメリットには以下があります。
東証一部上場企業が運営のサービス
まずは東証一部上場企業が運営しているという安心感です。
不動産投資クラウドファンディングでは、東証マザーズ上場企業のロードスターキャピタル株式会社が運営するOwnersBook以来のサービスです。
優先出資者として投資できる
続いて、優先出資者として投資できるため、万が一物件の評価額が下がってしまっても元本の安全性が保証されています。
投資先が都心だけでなく地方にも分散している
最後に、東京都心だけでなく投資先が地方にも分散しています。幅広い案件から投資先を検討できる点がメリットと言えます。
ジョイントアルファ(Jointα)のデメリット
![不動産投資型クラウドファンディング - ジョイントアルファ[Jointo α]](https://japanese-investor.com/wp-content/uploads/2019/10/不動産投資型クラウドファンディング-ジョイントアルファ[Jointo-α]-530x256.png)
一方で、ジョイントアルファのデメリットは以下があります。
案件の実績がまだ少ない
2019年6月にサービスを開始したため、まだ案件数が少ないです。
最低投資金額が10万円から
また、最低投資金額が10万円からのため、1万円から投資をしたい方は別の不動産投資クラウドファンディングを利用された方が良いでしょう。
ジョイントアルファ運営会社の穴吹興産株式会社の信頼性
会社名 | 穴吹興産株式会社 |
---|---|
登録番号 | 不動産特定共同事業 香川県知事許可 第1号 |
設立年月日 | 昭和39年5月25日 |
本 店 | 〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町7-12 |
資本金 | 755百万円 |
代表者 | 代表取締役 穴吹 忠嗣 |
事業内容 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(9)第3300号 特定建設業許可 香川県知事許可(特26)第5547号 一級建築士事務所登録 香川県知事登録第1847号 一般不動産投資顧問業登録 国土交通大臣登録 一般-第378号 第二種金融商品取引業登録 四国財務局長登録(金商)第12号 |
サービス | https://jointocrowd.jp/ |
ジョイントアルファ運営会社の穴吹興産株式会社は、昭和39年に設立された、売上高約1000億円、営業利益役60億円の東証一部上場企業です。
不動産投資クラウドファンディングのジョイントアルファのみならず、多様な不動産関連のサービスを提供しており、施設運営やマンション管理などそのサービスは多岐に渡ります。
公式サイトを確認する限り、業績面などでの信頼性はかなり高いでしょう。筆者としては運営会社には問題がなく、投資をする際の案件の吟味が大切だと感じました。
ジョイントアルファ(Jointα)の良い口コミ
穴吹興産自体の株式投資も確かに魅力ありますね😃優待もあるし、利回りもいいし…気になってます!
ジョイントαは良いサービスですが前回は競争が結構激しかったイメージですね!
— クロノ@投資家 (@chrono_investor) November 10, 2019
ジョイントアルファ史上最大利回り5%の「アルファアセットファンド高松駅前」と3.8%の「アルファアセットファンド京都祇園第2回」が運用を終え、無事入金確認しました。
どちらも、予定通りの利回り達成だった模様です。#不動産投資型クラウドファンディング #Jointoα #穴吹興産株式会社 pic.twitter.com/eWsj4RJNLC
— きたの (@kitano_income) August 18, 2020
ジョイントアルファで久しぶりに新しい案件のお知らせ出てますね。
9月11日 12:00〜 第3号
10月 9日 12:00〜 第4号
11月13日 12:00〜 第5号利回りはやや低めですが、募集額がそれほど大きくないのでまたすぐに埋まるのかも。申し込むなら12時前には待機しておくのが良さそうですね( ‘ω’) pic.twitter.com/8nFo6pX3Ls
— 中年リール (@mez2fln) September 3, 2019
ジョイントアルファは良い口コミもありますが、案件の追加ペースが気掛かりのようです。
ジョイントアルファ(Jointα)の悪い口コミ
マネーフォワードとオーナーズブック 早速連携。デポジット口座ではなく、エクイティ用の口座への入金だったのでどうなるやら、と思ってたけどちゃんと反映しました。
あとfundsとジョイントα連携したい・・
マネーフォワードは個人事業主の確定申告でも使ってますが、神ツールですね。 pic.twitter.com/MLZruZG2oS
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流ブロガー (@usk_investment) October 20, 2019
ジョイントα今日もダメでした。サイトが動かない・・・残念(^^;次考えます(*^^*)
— スワニルダ (@seaseasea21) October 9, 2019
ジョイントαの悪い口コミには、なかなか人気がでて投資ができないというものや、家計簿アプリに連携ができないといったものがありました。
投資については、複数の不動産投資クラウドファンディング に無料登録をしておき、その中から案件を吟味するのがおすすめです。
>>おすすめの不動産投資クラウドファンディング比較ランキングを見る
ジョイントアルファ(Jointα)の無料口座開設の流れ

ジョイントアルファ口座開設はネットから簡単にできますので、一緒にみていきましょう。
まずはJointoα(ジョイントアルファ)の公式サイトに移動します。その後、会員登録を行います。
会員登録

会員登録画面ではメールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックします。そうすると登録したメールアドレスにメールが届きますので、メールに記載のURLにアクセスし、登録を完了させます。
氏名など必要情報の入力

そうすると会員登録画面で指名や性別、生年月日などを入力する画面が出ますので、そちらで各種必要情報を入力します。

その後、各種書面への同意を行います。
各書面への同意

各種書面への同意が完了すると、適合性の確認チェックリストがあります。
適合性の確認チェックリスト

適合性の確認チェックリストでは、いくつかの質問がありますが、問題ないことを確認して「はい」を選択して次に進みます。
運転免許証など本人確認書類の提出

本人確認書類の提出では、運転免許証や個人番号カード、パスポートや在留カードなどのどれかの画像の表面と裏面を提出します。
投資家審査依頼

こうして本人確認書類の提出が完了すると、投資家審査依頼へ進みます。
投資家審査が完了すると、口座開設は完了です。