【口コミ】CRE Fundingに口座開設して案件を投資判断!利用がおすすめな方とは?

物流不動産

日本初、物流不動産に特化したクラウドファンディングのCRE Fundingの口コミです。

筆者もこれまでに様々な投資型クラウドファンディングを利用してきましたが、今回のCRE Fundingにも実際に口座開設を行い、案件の投資検討を行いましたので、その経験も踏まえて感想や利用がおすすめな方などをお伝えします。

CRE Funding(シーアールイーファンディング)とは?

CRE Funding
【公式サイト】https://cre.fuel-onlinefund.jp/

CRE Fundingは、新しく始まった物流不動産に特化したクラウドファンディングです。東証一部上場のCREグループの物流不動産ファンドに、1万円から投資ができます。

こちらのファンドは簡単にお伝えすると、倉庫に投資するようなイメージです。FUEL株式会社と株式会社シーアールイーが提供する投資型クラウドファンディングで、株式会社シーアールイーは東証一部上場企業のため、かなり信頼性は高いサービスと言えるでしょう。

金融・不動産等の専門家による審査・モニタリングを行うことで、これまでプロしか扱えなかった金融商品を、一般の投資家である私たちも、安心して投資できるようになりました。実際に公式サイトで経営メンバーや会社に集まっているメンバーの経歴を確認してみても、今後の成長に期待できる会社だと感じました。

筆者もそのような背景があり、口座開設をして案件の投資検討を行うことにしました。続いて、メリットとデメリットを比較します。

CRE Fundingを利用するメリット

不動産投資

東証一部上場企業が保証を提供している

まず、東証一部上場企業の株式会社シーアルイーが保証を提供しているのは大きなメリットです。株式会社シーアルイーは時価総額300億円程度ある上場企業ですので、明日潰れるなどの可能性は極めて低いと言えるでしょう。

機関投資家が投資する物流不動産に投資ができる

次に、機関投資家が投資する物流不動産には、通常個人投資家は投資できませんので、こちらもメリットです。

金融や不動産のプロが物件を審査しているというのも安心です。ただし、単純にそれが完全に安全とは一概に言えませんので、個人投資家である私たちも、投資案件はきちんと見極める必要があります。

例えば、すでにこれまでにクラウドファンディングの投資経験がある方や、これまでにない投資先に投資をしたい方や、すでに株式や投資信託などの比率が高くなっている方で、ポートフォリオを分散させたい方などには適しているように思われます。

口座開設や取引手数料などは無料

最後に、口座開設や取引手数料などが無料です。

入金手数料と、出金手数料は通常のクラウドファンディングと同じようにかかりますが、取引自体の手数料は無料です。また、口座開設も無料で、口座の維持手数料もかかりませんので、基本的に口座を保有するだけであればデメリットはありません。

CRE Fundingを利用するデメリット

配当

他のクラウドファンディングほどは利回りが高くはない

まず、CRE Fundingの大きなデメリットとしては、他のクラウドファンディングサービスほどは、利回りが高くなっていない点があります。大体今のところの案件は年率2〜3%程度となっています。

ただし、こちらはその分リスクが抑えられていると考えることもできます。例えば、新興国向けソーシャルレンディングのクラウドクレジットであれば、利回りが10%を超える案件も数多く取り扱っています。

しかしながら、その分リスクが高い部分があるというのが実際のところです。新興国向けとなるとデフォルトリスクも高まりますし、為替リスクも発生します。クラウドクレジットはこれまでには貸し倒れは発生していませんが、高い利回りの分リスクも高くなることは念頭に置いて投資検討された方が良いでしょう。

投資で得られた利益は雑所得になってしまい税金が高くなる可能性がある

また、所得が高い人の場合、税金が高くなってしまう可能性はあります。

投資型クラウドファンディングは、株式投資型クラウドファンディングをのぞいて、基本的に得られた利益は雑所得となります。そのため、給与所得が高ければ高いほど、取られる税金も多いです。

所得税の税率がかかりますので、ざっくり所得900万円の方は税率が33%にもなりますので、株式投資で利益を得た方が、20.315%の税金ですみますので、お得ではあります。この辺りの利益を考えて、投資型クラウドファンディングは利用されるのがおすすめです。

CRE Fundingの口コミ

口コミを確認すると、米国株式投資などと併用しながら投資している投資家が多いようでした。

物流不動産のクラウドファンディングCRE Fundingと上場企業向け貸付ファンドFundsを比較

Funds(ファンズ) - 貸付ファンドのオンラインマーケット

【公式サイト】https://funds.jp/

CRE Fundingも十分魅力的な投資型クラウドファンディングですが、近年人気になっている投資型クラウドファンディングには「Funds」があります。筆者もファンズには実際に口座開設を行っていますが、こちらの投資型クラウドファンディングと比較してみます。

ファンズも利回り自体は高くないのですが、大体期間1年以内で年率1.5%〜6%程度の案件を多く取り扱っています。餃子の王将ファンドがリリースされた時は、株主優待のように投資家が優待を受けられる日本初のサービスもありました。

ファンズの仕組みは簡単で、主に上場企業向けの貸付ファンドに投資を行うことができます。

fundsの仕組み

これまでのソーシャルレンディングや投資型クラウドファンディングは、貸付先が未上場企業となっていましたが、ファンズでは貸付先が上場企業となっています。そのため、IRなどの公開情報で貸付先企業の情報を、私たち投資家は確認することができます。

また、そもそも上場企業が借りたお金を返せない場合、大問題となりますので、基本的にはその可能性は低いとも考えられます。ファンズは以前は先着順で投資ができましたが、今は抽選式も導入されています。

そのため、募集期間の間に応募して、当選すれば投資ができるIPO投資と似た仕組みとなっています。ファンズも口座開設や口座維持手数料は無料ですので、投資を検討されたい方はまずは色々と口座開設されておくのがおすすめです。

CRE Fundingの案件を分析しておすすめな方を解説

CRE Fundingの案件を確認すると、利回りは2.5%〜3%程度と、そこまで高くはなっていません。

ただし、運用期間は1年程度ですので、投資先を分散するという観点では悪くないでしょう。今後コロナの影響でリセッションが始まる可能性もあることを考えると、硬い利回りで運用するのも一つの方法です。

これまでに不動産周りに投資を行っていない方や、不動産のポートフォリオがあっても、少し違った角度の倉庫案件に投資をしたい方などには適しているかと思われます。また、運営会社の信頼性が高い点も良い点です。

運営会社がきちんとした会社の投資案件に投資をしたい方や、投資型クラウドファンディングにすでに投資をしているものの、新しい案件にも投資をしたい方などにおすすめです。

CRE Fundingの口座開設方法

CRE Fundingの口座開設方法は簡単ですので、一緒にみていきましょう。

まずはこちらから公式サイトへに移動します。その後、メールアドレスとパスワードを登録します。

基本情報を入力

続いて、氏名やふりがななどの基本情報を入力します。

こうして各種規約等を確認して進んでいきます。

口座開設申請を完了

こうして口座開設申請を完了させると、アカウントが内容を確認中に変更になります。

無事審査に通過すれば、後日自宅にハガキが届きます。そうしてハガキに記載されたパスワードをマイページで入力すれば、完了です。