2018年に東証マザーズ市場に上場した、株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)の評判についてです。
公式サイトから不動産投資の成功の秘訣が記載された資料請求をすると、迷惑電話などがあるのではと心配されている方もいらっしゃるかもしれません。ですが、今や売上高200億円ほどある上場企業ですので、そのような心配は無用です。
また、以前当サイトでもGA technologiesが提供する、不動産投資の支援サービスRenosyを取り上げましたが、2018年に上場しましたので改めて会社概要や口コミを確認しておきたいと思います。
GA technologiesに対する評判や口コミまとめ
GAテクノロジーズ
好決算おめでとうございます。
この成長性だとまだまだ割安です。
テンバガー候補なのでたくさん買ってみました。 pic.twitter.com/Dm0ck2CN88— IFO (@Elsa_ruk) 2018年12月13日
GAテクノロジーズの面談の日程決めた!
不動産投資に興味があるわけではなく、むしろ会社に興味があるので話を聞いてみよう
あと今の不動産業界の様子も赤裸々に語っていただきたい!— アイジュ (@aijyunotoushi) 2018年10月28日
GA technologiesの評判としては、不動産投資の支援サービスというより、2018年に上場したこともあり、株式投資銘柄として注目されているようです。
実際にこれまでの株価推移を確認してみると、若干横ばいといったところでしょうか。株価収益率は50倍以上と若干割高に見受けられます。
不動産投資クラウドファンディングRenosyも提供
不動産投資サービスの会員数
リノシー:31,849人
GA Technologiesがやってる中古不動産のマーケットプレイスTATERU Funding:82,178人
TATERUがやってる不特法によるCFOwenersbook:14,541人
ロードスターキャピタルがやってるソーシャルレンディングリノシーって四半期で6,981人も増えてるのか pic.twitter.com/V3ESmnpukq
— 廣川航(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@tosyokainoouzi) 2019年2月5日
また、Ga technologiesが提供する、不動産投資クラウドファンディングのRenosyファンディングも注目されているようです。
当初不動産投資クラウドファンディングというサービスは、東証一部上場企業の株式会社TATERUのみが提供していました。
不動産投資クラウドファンディングの仕組み
不動産投資クラウドファンディングでは、投資した物件の評価額が、売却時に2〜3割下落していたとしても、その分は不動産投資クラウドファンディング事業者が先に負担する仕組みとなっています。
そのため、投資家である私たちの投資元本は、最悪2〜3割下落しても守られるため、リスクがかなり抑えられていると言えます。さらに1万円から不動産投資ができると言うこともあり、一躍人気のサービスとなり、その後にいくつかのプレイヤーが参入してきました。
株式会社TATERUで顧客の預金改ざん問題が発生
しかしながら、不動産投資クラウドファンディングの先駆けであった株式会社TATERUには、2018年に顧客の預金改ざん問題が発覚しました。
そして、株式会社TATERUの株価急落とともに、現在は不動産投資クラウドファンディングのTATERU FUNDINGの提供を一時停止しています。そのような背景もあってか、Renosyクラウドファンディングに人々の注目がいっているのかもしれません。
株式会社GA technologiesの会社概要と信頼性について
会社名 | 株式会社GA technologies |
代表 | 樋口 龍 |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 277名(2019年1月時点) |
事業内容 | ・AIを活用した中古不動産の総合的なプラットホーム「Renosy®」の開発・運営 ・AIを活用した不動産業務支援ツールTechシリーズの開発・運営 ・不動産オーナー向けアプリ「Renosy Insight®」の開発・運営 |
免許登録 | ・宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第9135号 ・建設業許可 東京都知事(般-29)第145636号 ・一級建築士事務所 東京都知事登録 第61581号 ・小規模不動産特定共同事業者(東京都知事(1)第1号) |
加盟団体 | ・一般社団法人人工知能学会 ・一般社団法人データサイエンティスト協会 ・一般社団法人シェアリングエコノミー協会 ・一般社団法人日本ブロックチェーン協会 ・一般社団法人FinTech協会 ・一般社団法人リノベーション住宅推進協議会 ・特定非営利活動法人日本バーチャルリアリティ学会 ・IoT推進コンソーシアム ・公益社団法人全日本不動産協会 ・公益社団法人不動産保証協会 ・一般社団法人日本クラウドファンディング協会 |
顧問弁護士 | ・フォーサイト総合法律事務所 代表パートナー弁護士 大村 健 ・田辺総合法律事務所 代表パートナー弁護士 田辺 克彦 |
顧問税理士 | 佐野比呂之税理士事務所 代表税理士 佐野 比呂之 |
顧問社労士 | 社会保険労務士 表参道HRオフィス 代表社会保険労務士 山本 純次 |
監査法人 | EY新日本有限責任監査法人 |
公式HP | https://www.renosy.com/ |
会社概要を確認すると、各種免許登録もされており、協会団体にも多数加盟しています。
宅地建物取引業免許などを取得
- 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第9135号
- 建設業許可 東京都知事(般-29)第145636号
- 一級建築士事務所 東京都知事登録 第61581号
- 小規模不動産特定共同事業者(東京都知事(1)第1号)
以前からこのようにきちんと免許登録がされており一定の信頼置けましたが、現在は東証マザーズに上場もしていますので、基本的に信頼性は高い会社と考えられます。
経営者も顔の見える経営を実践中
絶対に負けない。絶対に見返してやる。その気持ちだけは誰にも負けない。その気持ちでやってきた
— 樋口 龍 (@ryo7771123) 2019年1月12日
また、社長も積極的にTwitterなどのSNSで情報発信などを行っており、まさに顔の見える経営を実践されていると言えるでしょう。
Renosyは中古ワンルームマンション投資に特化したサービス
Renosyは、いってしまえば、ありそうでなかった中古ワンルームマンションに特化した、不動産投資の支援サービスです。Renosyを利用すれば、家賃の金額に関わらず、賃貸管理業務を月額一律1,080円(税込)で全面サポートしてくれます。
Renosyはスマホアプリなども提供しており、とにかく今まで面倒だった不動産投資にまつわる業務をアウトソースできる点が便利と言えるでしょう。
不動産投資に関心がある方や、Renosyのサービスの詳細が気になる方は、まずは公式サイトから無料の資料請求をされてみてはいかがでしょうか。また、今なら不動産投資の成功の秘訣が入ったDVDも無料でもらえるようになっています。