WealthNavi forじぶん銀行の評判は?違いやメリット・デメリットを簡単解説

ほったらかしの資産運用であるロボアドバイザーのウェルスナビ(WealthNavi)は、公式サイトからも直接申し込みができますが、じぶん銀行とも提携しています。

筆者は長期割などの手数料割引があるため、公式サイトのウェルスナビで資産運用を行っていますが、今回はそんな「WealthNavi for じぶん銀行」の口コミをご紹介します。

筆者はじぶん銀行の口座を保有しているもののウェルスナビは公式サイトから利用

なお、筆者はじぶん銀行の口座も保有していますが、ウェルスナビは公式サイトから直接口座開設をしています。

長期的な手数料割引があるのと、じぶん銀行以外の口座も利用したいからです。上記は実際の筆者の運用レポートですが、筆者の場合は10万円の資産が開始2ヶ月で106,600円以上に成長しました。

国際分散投資をしてリスクを低減しつつ、高いパフォーマンスを出してくれるウェルスナビに驚きましたので、このまま積立投資で放置していこうと考えています。なお、2023年時点ではここまで成長しています。

ホーム WealthNavi

日々忙しくて資産運用の余裕がない方には、ウェルスナビに限らずロボアドバイザーはおすすめです。

>>おすすめのロボアドバイザー比較ランキングはこちら

ロボアドバイザーのWealthNavi forじぶん銀行とは?

WealthNavi(ウェルスナビ) ロボアドバイザーで全自動の資産運用

「WealthNavi for じぶん銀行」は、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を、じぶん銀行のお客さま向けにカスタマイズしたサービスです。

そもそもウェルスナビは完全に資産運用をお任せできるロボアドバイザーサービスのため、口座を開設して資金を入金すると、自動で国際分散投資を行ってくれます。ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムを利用して、勝手に最適な運用をしてくれます。

手数料は年間1%程度(預かり資産3,000万円超の部分は0.5%)

手数料は年間1%程度で、税金の計算や資産のリバランスなども行ってくれます。完全に放置で資産運用してくれるため、日々の仕事が忙しい方や資産運用の初心者に人気の金融商品となっています。

2016年のサービス開始から順調にユーザー数を増やし、2019年4月時点でユーザー数は12万人を突破し、預かり資産残高は1200億円を超えています。

2016年のサービス開始からの運用実績はプラスで推移

実際に2016年1月のサービス開始から2019年までの運用実績もプラスになっていますので、長期的な資産形成を行っていきたい方には向いています。

なお、すでにじぶん銀行ユーザーであれば、24時間365日リアルタイムで、じぶん銀行の預金口座からWealthNavi(ウェルスナビ)の口座に無料で入金することができます。

WealthNavi for じぶん銀行の評判や口コミ

WealthNavi for じぶん銀行に特化した口コミは多くはありませんが、WealthNavi自体に対する口コミはちらほら見かけられます。

これまでにロボアドバイザーという商品が気になっていた人が、「じぶん銀行も持っていることだし始めてみようかな〜」という感じの人が多いようです。

筆者はじぶん銀行の口座も保有していましたが、ウェルスナビ自体はウェルスナビの公式サイトから直接口座開設を行って、そこから資産運用を実践しています。

通常のWealthNaviとWealthnavi forじぶん銀行は何が違うの?

ウェルスナビの出金方法

通常のウェルスナビではじぶん銀行の口座を保有していなくても問題ありませんが、「WealthNavi for じぶん銀行」の場合、じぶん銀行の銀行口座の開設が最初に必要となります。

じぶん銀行の口座開設に大体5日間程度はかかってしまいますので、すぐにウェルスナビを始めたい方は、通常のウェルスナビの方を申し込んだ方が正直楽でしょう。

一方で、すでにじぶん銀行の口座を保有している方などは、WealthNavi for じぶん銀行を利用されても問題ありませんが、デメリットもあります。それは、ふとじぶん銀行以外の違う銀行口座をメインで使おうと思った時に、資金を入れ替えるのが手間になるからです。

また、一生涯「じぶん銀行」をメインで使おうと考えている方であれば問題ないかもしれませんが、長い人生何があるかわかりません。例えば、今はじぶん銀行をメインに使っていたとしても、10年後にもじぶん銀行をメインで使っているかなど、誰にもわからないでしょう。

少なくとも筆者は、それであればメガバンクや大手ネット銀行の口座を利用した方が良いかなと考える次第です。そのような観点からも、ウェルスナビなどのロボアドバイザー自体のサービスは個別で申し込みをして、様々な銀行口座を利用できるようにしておいた方が、色んなリスクを低減できるのではないかなと思われます。

>>おすすめのロボアドバイザー比較ランキングはこちら

通常のウェルスナビなら様々な銀行からクイック入金可能

上記は筆者のログイン後のページですが、通常のウェルスナビの場合は、上記のような銀行からインターネットバンキング経由で、即時入金が可能です。

そのため、じぶん銀行以外にも、メガバンクや住信SBIネット銀行、ソニー銀行やイオン銀行なども利用することができます。また、通常の銀行振込で、指定先の銀行口座に入金することで、資産運用を始めることができます。

そのため、特段じぶん銀行を保有していなくても良いのが、通常のウェルスナビを公式サイトから口座開設して始めるメリットです。

WealthNavi(ウェルスナビ)を利用するメリット

他にもウェルスナビを利用するメリットとしては、以下のような観点があります。

ウェルスナビのメリット
  • 完全にほったらかしの資産運用が可能
  • 資金を入金するだけで国際分散投資が可能
  • 事前に将来の資産運用シミュレーションが可能
  • マイナンバーカードがあれば口座開設がとても簡単
  • アクティブ型投資信託などよりも安い手数料(年間1%)
  • これまでにも運用実績がある
  • 2段階認証などのセキュリティ設定がある
  • 源泉徴収ありの特定口座に対応(面倒な確定申告が原則不要)
  • 自動税金最適化サービス『DeTAX』がある
  • 申告分離課税が適応されるため利益に対して一律20.315%の税率
  • スマホアプリでも取引ができる

など、非常にメリットは多いサービスです。一方で、WealthNavi(ウェルスナビ)を利用するデメリットとしては、例えば以下のような観点はあるでしょう。

WealthNavi(ウェルスナビ)を利用するデメリット

ウェルスナビのデメリット
  • 元本保証ではない
  • NISAの利用ができない
  • (株式投資などよりも)そこまでリターンが高くならない

元本保証ではないというのは、一般的な金融商品と同じです。また、証券会社のNISA口座のような利用の仕方はできないため、それとは別物として考えておくのが良いでしょう。

また、株式投資などのように、短期間で資産を2倍や3倍にできる可能性のある投資先ではありませんので、基本的にはコツコツと資産形成をしたい方向けの金融商品です。

ただし、ウェルスナビには申告分離課税が適応されますので、どんなに利益が出ても、他の所得とは合算されず、一律20.315%の税率ですむ点は大きなメリットです。

WealthNavi(ウェルスナビ)やロボアドバイザーは始めるのは簡単

WealthNavi(ウェルスナビ)は、口座開設を行って、運用プランを選択し、お手持ちの銀行口座から資金を入金すれば、すぐにでも資産運用を始めることができます。

一度資金を入金したり、積立投資の設定をしておけば、完全にほったらかしでOKの資産運用ですので、日々本業が忙しい方などには向いている資産運用の方法です。

長期的にコツコツと資産形成を進めていきたい方などは、WealthNavi for じぶん銀行や、通常のWealthNaviで資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。

>>おすすめのロボアドバイザー比較ランキングはこちら