【2023年版】生命保険の資産運用おすすめランキング7社比較!初心者の始め方からメリット・デメリットを解説

生命保険

非常にローリスクな資産運用を検討した時に、候補に上がるのが貯蓄型の生命保険です。生命保険は生前贈与などにも利用されることがあるため、税金対策にもなるツールです。

そこでこちらの記事では、主に初心者向けに生命保険で資産運用をするに当たっておすすめのサービスをランキング形式でご紹介します。また、初心者向けの生命保険での資産運用の始め方、生命保険を資産運用に利用するメリットやデメリットなどをご紹介します。

生命保険で資産運用を行うには貯蓄型保険の活用が一般的


出典:楽天証券

まず生命保険は大きく分けると、①リスクに備える保険と、②貯蓄性の高い保険の2種類があります。

前者の①リスクに備える保険については、掛け捨ての保険などが多く、死亡時などにはお金が入りますが、毎月保険料を払ってもお金が貯まらない保険です。

一方で、②貯蓄性の高い保険の場合、毎月保険料を支払うことで節税にもなりつつ、将来的に高確率でまとまったお金を手に入れることができます。

高確率でというのは、例えば日本の保険会社が潰れたりする可能性は非常に低いからです。大手の生命保険会社が潰れる場合は、日本自体が危ない状態になっているとも言えるでしょう。

生命保険での資産運用がおすすめな方とは?

資産運用

生命保険での資産運用は、基本的にはローリスク・ローリターンの投資を行いたい方、リスクを抑えて資産運用をしたい方などにおすすめです。生命保険での資産運用は、株式投資などと比べると、非常にリスクが抑えられているからです。

また、すでにかなりの資産をお持ちの方であれば、ご子息への生前贈与に活用することができますので、税金対策に取り組まれたい方にもおすすめです。

生命保険で資産運用するのが向いている方
  • ローリスクの資産運用を行いたい方
  • 長期的に資産運用を行いたい方
  • 毎月コツコツと将来に向けて貯金したい方
  • 定期預金よりも良い利率の商品を探している方
  • 税金対策に取り組まれたい方
  • 近年結婚された方や子供が生まれた方

ローリスクの資産運用を行いたい方や税金対策に取り組まれたい方のみならず、最近結婚された方や子供ができた方など、ライフイベントに変化があった方は保険を検討されてみるのがおすすめです。

筆者も結婚したことや子供ができたことで生命保険を検討するようになったりもしました。一方で、一般的に下記のような方は、生命保険での資産運用ができない可能性が高いです。

生命保険で資産運用ができない方
  • 未成年/学生/無職(主婦は除く)の方
  • 休職中の方
  • 既往症・入院中・現在治療中・薬服用中・要検査・入院や手術予定の方
  • 入れ墨(小さなタトゥーも含む)のある方

上記に該当される方は、そもそも生命保険に加入できない場合があります。その際は、他の低リスクな資産運用方法であるソーシャルレンディングロボアドバイザーなどを検討されるの無難です。

続いて、生命保険で資産運用をする場合のメリットには、以下があります。

生命保険で資産運用する場合のメリット

生命保険で資産運用するメリット
  • 定期預金よりも利率が高い
  • 万が一の時に保険金がもらえる
  • 高確率で将来的にまとまったお金をもらえる
  • 保険料が税金対策になる
  • 毎月一定額を貯金できる
  • 生前贈与に活用できる

まず、生命保険で資産運用をする大きなメリットは、定期預金よりも高い利率でお金を安定的に運用できる点です。

また、すでに資産をお持ちの方の場合は、計画的に生前贈与していくことで相続税対策も可能です。一方で、生命保険を資産運用するデメリットは以下です。

生命保険で資産運用する場合のデメリット

生命保険で資産運用するデメリット
  • 長期間お金を引き出せない
  • 他の金融商品よりは利回りが高くない
  • どの保険を選べば良いのかわからない

生命保険での資産運用は、長期間お金を引き出せないことに加えて、リスクが低い分、他の金融商品よりは利回りが高くありません。

そのため、ミドルリスク・ミドルリターンの金融商品で安定的に運用したい方は、ソーシャルレンディング(運用利回り1.5〜6%程度のfundsなど)を活用された方が良いでしょう。

また、生命保険は種類が多すぎて、正直どの保険を選べば良いのかわからないことが一般的です。そのような際に活用できるのが、生命保険の無料相談サービスです。

生命保険での資産運用の具体的な始め方を初心者向けに解説

貯金3500万円

生命保険で資産運用を始める際には、まずは中立的な立場で、様々な保険会社の商品を提案してくれるファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談するのがおすすめです。

そのようなFPを活用した保険の無料相談サービスは、大きく分けて2種類あります。

保険の無料相談サービスの種類
  1. 訪問型(自宅やカフェなど)
  2. 店舗型

①訪問型の保険相談サービスは、保険のコンサルタントやファイナンシャルプランナーに、自宅や職場、カフェやレストランなど、自分の都合の良い場所に来てもらう形式です。

一方で、②店舗型の保険相談サービスの場合、まずはネットから店舗への訪問予約を行い、実際に店舗で相談を行う形式です。それぞれに以下のようなメリットとデメリットがあります。

無料の保険相談サービス(訪問型・店舗型)のメリット・デメリット

メリット デメリット
訪問型
  • 自宅やカフェなど好きなところで相談可能
  • 小さい子供がいても相談可能
  • 経験豊富な担当が多い傾向
  • 落ちついて相談可能
  • 取り扱い保険会社の種類が少ない傾向
  • 地方在住の場合は未対応エリアあり
  • 家を多少綺麗にしたい場合あり
  • わざわざ来てくれるため負い目あり
店舗型
  • 取り扱い保険会社の種類が多い傾向
  • 訪問型より気軽に相談可能
  • 店舗の利益になる保険を勧められがち
  • 訪問型より経験が少ない担当が多い傾向

出張訪問型の保険相談サービスにも、店舗型の保険相談サービスにも、それぞれにメリットとデメリットがあります。基本的には自分にあった方のサービスを利用されるのがおすすめです。

ただし、基本的に無料相談できますので、何個か無料相談サービスを利用して、自分にあったスタイルや、自分と気の合う担当者を探すのも良いでしょう。

以下におすすめできる生命保険の無料相談サービスの一覧をご紹介します。

生命保険の無料相談ができるおすすめサービスの一覧(公式サイト)

サービス(HP) タイプ 特徴 取扱保険社数 詳細
保険コネクト 訪問型 ・FP経験5年以上
・何度でも相談無料
・約40社以上 口コミへ
保険見直しラボ 訪問型 ・FP平均経験年数約12年
・担当FPが変更可能
・約30社 口コミへ
保険マンモス 訪問型 ・FP経験平均5年以上 ・約20社以上 口コミへ
保険ゲート 訪問型 ・担当FPが変更可能 ・約10社程度 口コミへ
保険二アエル 店舗型 ・東証一部上場企業が運営
・全国約1,300店舗以上
・何度でも相談無料
口コミへ
保険クリニック 店舗型
訪問型
・マザーズ上場企業が運営
・全国180店舗程度
・有資格者に相談可能
口コミへ
保険見直し本舗 店舗型
訪問型
・全店直営250店舗以上
・TVCM放送中
・約40社以上 口コミへ

まず、幅広い保険会社の保険を比較検討しつつ、経験あるFPに相談したい方は、保険コネクトを利用されるのが一番良いでしょう。保険コネクトは取り扱い保険会社数が多く、幅広い選択肢の中から自分にあった保険を選べることができ、かつ何度でも相談が無料なのが特徴です。

ただし、1社だけだと違いがよくわからない場合もあるかもしれませんので、時間のある方は保険見直しラボ保険マンモスなど、他の訪問型サービスを併用して検討するのもおすすめです。

一方で、店舗で相談したい方には、東証一部上場企業のLIFULLが提供する保険二アエル(旧:LIFULL保険相談)もおすすめです。全国約1,300店舗以上ありますので、対応地域が幅広いからです。

店舗型の無料相談サービスには、他にも保険クリニックや保険見直し本舗があります。これらは訪問型も店舗型もサービスを提供していますので、どちらで相談するのが自分にあっているかわからない方は、これらを利用して検討してみるのも良いでしょう。

貯蓄性の高い生命保険の種類には何がある?筆者の個人的なおすすめサービス

貯蓄性の高い保険の種類
  • 学資保険・こども保険
  • 個人年金保険(定額型年金・変額年金)
  • 養老保険

なお、貯蓄性が高い保険の種類には、例えば上記のような保険があります。

資産運用という観点からいうと、貯蓄性のある保険を利用するのが一般的ですので、それぞれの生命保険を取り扱っているところで相談できるのが一番良いです。基本的に保険相談サービスの公式サイトに、取り扱いの保険会社や保険の種類が記載されていますので、確認されるのがおすすめです。

ぜひ自分にあった保険の無料相談サービスを活用して、最適な資産運用や税金対策に活用してみてください。また、保険以外の資産運用方法も検討したいという方には、以下に自動でほったらかしの資産運用をしてくれる、おすすめのロボアドバイザーサービスをまとめていますので、一度確認してみてください。

>>おすすめのロボアドバイザー比較ランキングを見る