オーナーズブックは安全でおすすめ?5年以上の利用者がメリットとデメリットを解説
最低投資額1万円からの不動産特化型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)、OwnersBook(オーナーズブック)の口コミです。 ネット上にはOwnersBookは「怪しい」「危険」との評判もありますが、筆者は…
最低投資額1万円からの不動産特化型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)、OwnersBook(オーナーズブック)の口コミです。 ネット上にはOwnersBookは「怪しい」「危険」との評判もありますが、筆者は…
ソーシャルレンディングは怪しい危ない金融商品なのでしょうか? 今回はほったらかしの資産運用こと、新しい金融商品「ソーシャルレンディング」の概要やリスク、メリットやデメリット、実際の利用者である筆者の口コミなどを、初心者向…
伊藤忠商事が出資する、ソーシャルレンディング事業者クラウドクレジットの口コミです。 筆者もクラウドクレジットには口座を保有していますが、きちんとリスクを把握すれば特に危険な投資だとは考えていません。 そこで今回は、クラウ…
ロードスターキャピタル株式会社が、2017年8月にマザーズに上場することが決まりました。 ロードスターキャピタル株式会社はオーナーズブック(OwnersBook)という「1万円から始められる不動産投資サービス(不動産特化…
ソーシャルレンディング業界の中でも、大手ネット証券のSBIグループが運営している「SBIソーシャルレンディング」についてご紹介します。 SBIソーシャルレンディングのインターネット上の評判は、なかなか良いように見受けられ…
2008年に日本で初めてソーシャルレンディングを始めた業者である、maneo(マネオ)の口コミです。(2021年追記)maneoに業務改善命令が金融庁から出ましたので、現在はクラウドクレジット、OwnersBookなどを…
不動産特化型クラウドファンディングのオーナーズブック(OwnersBook)の仕組みや案件の種類、利回りなどについてご紹介します。 筆者はサービス開始からずっとオーナーズブックには無料登録していますが、今回は昔からある投…
他のソーシャルレンディング事業者と比べても、クラウドクレジットは海外新興国向けの案件を取り扱っているため、全体的に利回りが高い案件が多いです。 ですが、その分返済期間も数年以上のものが多いため、最終的にお金がきちんと返済…