SBIネオモバイル証券でIPOの取扱いはないがロボアドバイザーはあるので注意
SBIネオモバイル証券では今の所「IPO」の取り扱いはありません。2019年からひとかぶIPOのサービスが始まりました。 SBIネオモバイル証券の特徴は、Tポイントを使って日本株を少額から購入できる点や、1万円からロボア…
SBIネオモバイル証券では今の所「IPO」の取り扱いはありません。2019年からひとかぶIPOのサービスが始まりました。 SBIネオモバイル証券の特徴は、Tポイントを使って日本株を少額から購入できる点や、1万円からロボア…
Tポイントを使って投資ができる『SBIネオモバイル証券』を利用して、筆者も早速株式投資を始めてみました。今回は具体的なTポイント投資のやり方と実績をご紹介します。 SBIネオモバイル証券での投資実績と利用するメリットとデ…
スマートプラス株式会社が提供する手数料無料の株式投資アプリ「ストリーム(STREAM)」の口コミです。筆者も実際にストリームに口座開設をしてみましたので、ご紹介しようと思います。 東大発ベンチャーFinatextグループ…
2019年に4月10日にSBIネオモバイル証券(ネオモバ)が誕生しました。 SBIネオモバイル証券は、Tポイントを使って数百円から日本株が買えたり、1株からIPOに参加できたり、1万円からロボアドバイザー(WealthN…
SBIネオモバイル証券の手数料は本当に安いのでしょうか? 今回は株式の自動売買も可能で、SNSの情報をトレードに活用できたりもする、マネックス証券のトレードステーション(TradeStation)と比較してみました。 S…
岩井コスモ証券は、大阪に本社をおく中堅どころのネット証券です。 東証一部に上場しており時価総額は300億円程度と、時価総額1,000億円以上のマネックス証券などの大手ネット証券と比べると、若干規模は小さくなります。 です…
40代の投資初心者が、株で成功する方法はあるのでしょうか。 40代にもなるとある程度の金額を投資に回せるようになっているものの、なかなか大きなリスクは取り辛いと考えている方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、リスクを…
FXなどのサービスも展開しているDMM.com証券が提供する、DMM株の口コミです。今回はDMM株の手数料を他の大手ネット証券などと比較しつつ、DMM株のサービスのメリット・デメリットを検討し、DMM株の利用が向いている…