【米ドルで資産運用】初心者が外貨投資で損する前に知っておきたいこと

世界的にも外貨での資産運用は一般的です。

それなりに金融資産がある方にとっては、円だけでなく、米ドルやユーロ等に適切に資産配分をして保有することはリスクヘッジに繋がります。

そこで今回は、米ドルで資産運用を検討されている方や、初心者が外貨投資を始める前に知っておきたい「外貨投資によるインフレ対策」や「外貨の金融商品の手数料の違い」、「おすすめの外貨投資の始め方」などをお伝えします。

インフレ対策ならドル建ての資産を持つことは有効

米ドル

まず、米ドルに対する日本円の価値ですが、今後将来的に、日本の方が米国よりも経済的に強くなることはあるのでしょうか?

おそらく筆者も含めて、多くの日本人にそのイメージはないかと思いますし、現代は完全に米国と中国の時代です。直近数年の円とドルのレートの変動はあれど、長期的な目線に立てば、ドルに対して日本円が安くなる可能性は高いです。

また、現在は日本国内の物価が上昇している訳ではありませんので、全資産を日本円のまま銀行預金していても良いかもしれません。ですが、いざ日本にインフレが起こって物価が上昇した場合、相対的に円預金の価値は目減りします。

つまり、何もせずに日本円だけで預金しておくというのは、資産運用という観点から言えば明らかにマイナスなのです。そのため、ある程度の資産がある日本人の多くは、インフレ対策としてもドル建ての資産を保有しています。

それでは、インフレ対策のリスクヘッジとして外貨建ての資産を保有するためには、一体どうすれば良いのでしょうか?

外貨預金は手数料が高すぎる金融商品

外貨預金 外貨MMF 積立FX
手数料の相場 1ドル1円〜2円程度 1ドル20銭〜50銭程度 1ドル5銭
損益通算の可否
課税制度 総合課税 申告分離課税 申告分離課税

まず、外貨投資をするにあたって、一番手数料が高くなってしまうのは「外貨預金」です。

例えば、大手の銀行の窓口で外貨預金を申し込んだ場合は、1ドルにつき1円〜2円程度はかかってしまいます。ですので、筆者としては全く外貨預金でドルを保有する方法はおすすめしません。

外貨預金の利益は全て総合課税なので注意

また、外貨預金で得られた為替差益も金利収入も「雑所得」に該当するため、税金は「総合課税」となります。

総合課税とは、外貨預金で得られた利益が「給与所得」などの他の所得と合算され、所得税の税率が課税されるということです。

そのため、例えば所得が4,000万円以上ある場合、所得税45%+住民税10%の最高55%もの税率が利益にかかりますので、外貨預金は税金面では全く優遇されていないのです。

外貨MMFであれば申告分離課税で一律20.315%の税金

一方、後述する「外貨MMF」などであれば、税金の制度も「申告分離課税」となります。申告分離課税とは、得られた利益は他の所得と合算せず、一律20.315%の税金ですむ制度です。

そのため、株式投資などの他の取引で損失が出ている場合は、外貨MMFで得られた利益と相殺(=損益通算)することが可能です。ですので、税金面では明らかに外貨預金よりも優遇されています。

外貨MMFとは?

まず、外貨MMF(または外貨建てMMF)とは、外貨の「マネー・マーケット・ファンド(MMF)」のことで、ファンド(投資信託)の一種です。

名前は難しいですが、外貨MMFも1万円程度の少額からネット証券で購入ができ、いつでも自由に解約ができます。また、利回りについても外貨預金よりも良くなっている場合が多いです。

そのため筆者も楽天証券SBI証券などのネット証券で外貨MMFを活用しています。

SBI証券が提供する積立FXとは?

続いて、積立FXとは、外貨MMFよりもさらに手数料が安い外貨の金融商品です。手数料に関して言えば、積立FXは1ドルあたり5銭ですみますので、外貨預金の手数料の1/20以下です。

積立FXは「FX(外国為替証拠金取引)」と名前が付いているものの、実際にはレバレッジは1倍〜3倍を選択することができます。ですので、レバレッジ1倍に設定すれば、レバレッジをかけずに積立することが可能です。

そのため、例えば定期的に自動購入で外貨の積立をされたい方に向いています。積立FXは、手数料面でも税金面でも一番お得になっていますので、外貨投資を検討されている方は、一度SBI証券で積立FXの利用を検討されてみても良いでしょう。

初心者におすすめの外貨投資の始め方

最後に、これから外貨投資を始めようという方におすすめなのは、2002年に設立された総合マネースクールのファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座の無料体験会の受講です。

ファイナンシャルアカデミーはこれまでに述べ50万人以上が受講し、筆者も過去にファイナンシャルアカデミーの無料体験会に参加して外貨投資に関する基礎を学びました。

筆者もファイナンシャルアカデミー外貨投資・FXスクールの無料体験会には過去に参加しましたが、今後外貨投資でどのような知識が必要になってくるのかを理解する上で、非常に役立ちました。

なぜ基本的な知識の習得が必要かというと、実際にいつ外貨を購入すべきなのか?や、世界情勢がどのような状況になった場合に外貨を円に戻すべきなのか?などの投資判断を下すためには、基本的な経済指標や資金管理の方法への理解が必要不可欠だからです。

外貨投資・FXスクールは無料体験会も開催されていますが、実際に本講座を受講すると、基本的な外貨投資・FXの概念から、実際の分析方法や資金管理手法を学ぶこともできます。

ファイナンシャルアカデミー外貨投資・FXスクールの内容

実際の講座の内容は下記になりますが、外貨投資をする上でもFXの知識は役立ちます。

外貨投資・FXスクールの内容
  • Vol.1:FXの魅力と全体像
  • Vol.2:FX取引の実際
  • Vol.3:FXの基本的活用
  • Vol.4:注文方法とリスク管理
  • Vol.5:各通貨の特徴
  • Vol.6:通貨の組み合わせ
  • Vol.7:テクニカル分析(トレンド系1)
  • Vol.8:テクニカル分析(トレンド系2)
  • Vol.9:ファンダメンタルズ分析(経済指標)
  • Vol.10:ファンダメンタルズ分析(政治要因)
  • Vol.11:テクニカル分析(オシレーター系1)
  • Vol.12:テクニカル分析(オシレーター系2)
  • Vol.13:テクニカル指標の組み合わせ
  • Vol.14:テクノ・ファンダ分析
  • Vol.15:資金管理

以上を踏まえると、ファイナンシャルアカデミーの外貨投資・FXスクールの無料体験会が向いている人は下記のような方です。

外貨投資・FXスクールの無料体験会への参加がおすすめな方

出典:https://www.f-academy.jp/school/fx.html

外貨投資スクールが向いている人
  • 外貨投資やFXを学びたい方
  • 経済指標が良くわからない方
  • チャートの見方がわからない方
  • 「勘」に頼って投資をしてしまう方
  • 「口コミ」だけで外貨を購入しようとしている方
  • FXのデイトレードではなく、毎月きちんと利益が出る方法を知りたい方
  • よく海外旅行にも行くため、円安や円高についてきちんと理解しておきたい方

ファイナンシャルアカデミーの外貨投資・FXスクールの無料体験会は、東京や大阪などの首都圏で毎週開催されています。また、資産運用の初心者の多くが参加する「お金の教養講座」であれば、日本全国で毎週開催されています。

これから外貨投資を検討されている方は、闇雲に何かしらの外貨を購入して損してしまう前に、まずはこのような基礎知識を無料で学べる無料体験会に参加して、外貨投資に関する基礎知識をつけてからでも遅くはないのではないでしょうか。